忍者ブログ
模型(ガンプラ、AFVなど)の製作記
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SOR
HP:
性別:
男性
趣味:
模型(ガンプラ・AFV等)
自己紹介:
第一次ガンプラブーム世代、
2005年6月に模型復帰した出戻りモデラー。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアブラシ

メタリックカラー用に、
0.5ミリのハンドピースを購入しました。

メーカーは「アネスト岩田」、
機種は"レボリューション HP-CR"です。

カップは直付けの7ml、ボタンはダブルアクション、
値段は送料、代引き手数料込みで8,400円でした。

予算があればもっと良い物が欲しい所ですが、
メタリックカラー専用と言う事で使用頻度も高くないでしょうし、
この位の物でも十分だと判断しました。

「アネスト岩田」と言うメーカーは、
日本では余り知名度はありませんが、
海外のモデラーの間では割と有名らしく、
国内でもスケールモデル専門店の一部で取り扱いがあるようです。

エアブラシ

生産は日本国内、
きちんと一本一本作動確認しているので、
画像の様な試し吹きした時の紙が同梱されています。

まだ使用していませんが、
ボタンも軽く中々使い易そう。

塗装するのが楽しみです。

-----------------------------------------------------

前に買ったエアテックスのハンドピースや、
L5のコンプレッサー、塗装ブースなんかもT.Jで購入していたので、
今回もT.Jで注文しようとしたらあの夜逃げ騒ぎ・・

いつも代引きで注文しているので大丈夫ですが、
それでもネット通販は怖いですね~

PR
サークルカッター1

日の丸の塗装にはサークルカッターが必要なので買って来ましたが、
そのままでは最小10ミリの円しか切れないので、
もっと小さな円が切れる様に改造しました。

サークルカッター2

方法は簡単、
赤丸部分をエッチングソーで切り取り、
後はやすりで削って調整、
青丸部分はリューターで削ります。

(カッターの刃は両面テープで固定します)

サークルカッター3

これで最小4.5ミリの円まで切れる様になりました。

これ以上小さな円はポンチで抜けば良いですし、
この程度小さな円が切れれば十分かな?
塗装ブース フィルター

換気扇を使った自作塗装ブースに比べて、
吸い込みパワーが心配だった市販塗装ブースですが、
エアブラシでの使用だとグングン吸ってくれますし、
缶サフで使ってもファンのある部分に吹き付ければ、
ダクトが部屋の中に拡散する事は無く、
使用感に対しては特に不満はありませんでした。

ですが、内フィルターはすぐに目詰まりしてしまいますね~
ティエレンのサフが終わらないうちにこの状態・・

これは両面テープの粘着力云々の問題ではなく、
設計&構造的な問題に思えます。

ただ、この程度の問題なら、
補強のメッシュを貼る等の対策で問題を回避できますし、
フィルターも100均等で安いものを手に入れれば、
ランニングコストも抑えられると思いますので、
個人的には、なんとか妥協できる範囲内だと思います。
(フィルター交換の手間はかかりますが・・)

換気扇的な役割も果たすので、
シンナーの臭いを外に排出する効果もあり、
塗装をしている部屋の中も以前に比べて臭わないですし、
筆塗りの場合にも使えそうです。

以前はベランダを開放して塗装をしていたと言うことも有り、
それに比べれば塗装が格段に楽になりましたので、
塗装ブースを購入または自作しようと考えている方は、
導入してみる価値は大いにあると思います。
クレオス Mr.スーパーブース

注文していた塗装ブース、
"クレオス Mr.スーパーブース"が届きました。

今回これを選んだ理由は、
他の市販機種に比べて比較的パワーが強いらしい事と、
窓枠にはさむアタッチメントがある事です。

特に直径が65ミリもあるダクトをそのまま窓から出すと言うのは、
雪国モデラーにとっては大問題なので、
ダクトのアタッチメントがあるクレオス製品は魅力的に思えます。

色々あってまだ使用していませんが、
取り敢えずレポートしてみたいと思います。

サイズは実測で、横が約615ミリ、縦が約360ミリで、
大型のワイド液晶ディスプレー並の大きさ。

ファンの部分はしっかりとした作りですが、
本体枠やフードの部分はブリスターパックの様で、
ちょっと弱弱しい感じ。

常時置きっぱなしにするには、
作業机の他、これ専用の机が必要になると思います。

クレオス Mr.スーパーブース(中)

吸気ファンは本体に比べると小さめ、
電源を入れても余り吸引力が強いように感じませんが、
排気はかなり力強い感じです。
(音はL5と同じ位かやや低い感じ)

内フィルターが両面テープで貼り付ける様になっていて、
粘着力が弱くなるとファンに引き込まれる可能性があり、
ここはメッシュ等で内側に補強を入れる必要がありそう。
(内フィルターは5枚付属、予備の両面テープは付属しません)

クレオス Mr.スーパーブース(後)

排気ダクトは向かって左側のみにしか取り付けられませんので、
設置場所や環境によっては付属ダクトの長さが足りなくなる可能性があります。

それと、意外に見落としがちですが、奥行きも結構必要で、
画像の場合、壁からフードの先端までは約40センチあります。

画像の様にダクトを本体の後ろに回さない状態でも、
約30センチ位は必要になると思います、。

と、まだ使用していませんが、
設置したインプレッションはこんな感じ。

これは私の主観での感想なので、
参考程度と言うことで・・

次は実際使ってみた感じをレポートしたいと思います。

HANSA 381

先日、愛用のハンドピースが壊れたお話をしましたが、
今日やっと新しいハンドピースが届きました!

結局、エアテックス社の"HANSA 381"を購入。

Made in Germany、黒光りするボディー、
これはまさしく、エアブラシ界の"ライカ"!(←ちょっと大袈裟)笑

コンプレッサーは業界スタンダード機"L5"を購入し、
塗装環境は大幅パワーアップ。

後は腕の問題ですが、それは自信なし(笑

ハンドピースも来た事ですし、
ゼクアインはちょっとお休みして、四号の塗装の続きに入ります。

四号戦車D型 砲塔内部塗装

これだけだとちょっと寂しいのでおまけ画像、
四号の砲塔内部はこんな感じで塗装してみました。

製作記もまだ途中ですし、
次は四号D型の製作記の続きかな?
忍者ブログ [PR]