模型(ガンプラ、AFVなど)の製作記
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/23)
(11/12)
(11/07)
(11/05)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(04/16)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(04/23)
リンク
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれから頭部を少し弄りまして、
現在こんな感じになってます。
あれから手を入れた所は、
まず、額のアンテナが軟質素材で塗装の剥がれが心配・・
と言うことで、キャストに置き換え、
中央よりのアンテナは0.5ミリ真鍮線に変えました。
バルカンは当初開口のみのつもりでしたが、
潔く0.6ミリの真鍮パイプを付けました。
ちょんまげ部分には、
0.1ミリの真鍮板でアンテナを2枚追加。
側頭部のスリットは大き過ぎた為、
少し狭くなるように修正。
こめかみの辺りに、ピトー管もどきを0.5ミリプラ板で追加。
襟足を0.5ミリプラ板で作り直し。
サイドダクト外側に筋彫りを追加。
(画像では殆ど見えませんが・・)
後はアンテナの裏側にもディティールを付けました。
しかしちょっとやり過ぎちゃったかな?
頭部だけでお腹がいっぱいです(笑
---------------------------------------------
書き忘れ・・
アンテナ裏のディティールは、
0.3ミリプラ板と0.3ミリ真鍮線で、
それからフェイス部分ですが、
約1ミリ程、奥に付く様にしています。
PR
お天気も雨が降ったり止んだりで不安定なので、
仮組の勢いで頭部のディティールアップをしていました。
頭頂部のちょんまげ部分は、0.5ミリプラ板で新造、
サイドのダクト部分も0.3ミリプラ板で新造しました。
フェイス部分はモールドの境を削り込み、
あご部分の形状を修正しています。
サイドダクトのフィンは、0.3ミリプラ板で新造し、
さらにセンチネル胸像版Ex-Sの様にスリットを入れました。
その他、頭頂部には段落ちモールドを掘り込み、
そこに適当なディティールを付けています。
オデコのカメラ部分はプラ板でディティールを付け、
さらに0.6ミリの真鍮パイプを埋め込み。
サイドダクトの内側には、0.5ミリ間隔で斜めの筋彫りを入れましたが、
さすがにちょっと不揃いになってしまったかも・・
頭側部のスリットは、
一応裏を削って薄々攻撃をしています。
後は筋彫りを追加したのと、バルカンの開口位かな?
しかし、この調子で全身ディティールアップは、
さすがに無理かな~?(笑