模型(ガンプラ、AFVなど)の製作記
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/23)
(11/12)
(11/07)
(11/05)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(04/16)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(04/23)
リンク
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/100のエクシアも発売されたようで、
あちこちで見かける様になりましたが、
こちらはチマチマと1/144です。
取り敢えずお腹とコクピットハッチの部分を切り離し、
お腹部分に段落ちモールドを追加。
盾の形状が好みではなかったので、
アストレアの盾の形状を参考に改造。
盾中央部のエアダクトらしき部分を開口、
その上にもダクトの様なディティールを付けました。
塗り分けが面倒そうだったので画像のように切断し、
盾の裏にエポパテで塗り分け部分を作りました。
流石にここまでやるならマスキングの方が楽そうですが・・(笑
頭頂部の合わせ目は余り目立たないので、
無理に後ハメにはせず、
合わせ目の気になる部分だけ隠すようにしました。
ほほのダクト部分はくり抜いて、
ウェーブの角バーニアの底とプラ板で新造、
後ハメが出来るので塗装後に接着します。
後は腰アーマーを裏打ちして、
塗装後にディティールを貼り付けます。
----------------------------------------------
HPの画像がなぜか上手く表示されていないようです。
時間を見ながら修正していきますので、
それまでは申し訳ありません。
付属品をちまちま鑢がけしてもつまらないので、
合間にプロポーションの調整をしてみました。
ネット上の評価では、
プロポーションは中々良いと言う声が多いようですが、
個人的には足が短く腕が長い気がするので、
それをちょっと調整したいと思います。
ガンダムやジムなら太腿や脛を切断して、
プラ板を噛ませて延長して鑢で整形すると言う方法が一般的ですが、
これだけ面倒そうな形状だとその方法では大変なので、
間接で調整してプロポーションを変更します。
画像左がノーマル、右が調整後の画像。
肘関節を約2ミリ短くし、膝関節を約1.5ミリ延長、
その状態だと首が短すぎる感じだったので、
首を約1ミリ延長してみました。
本当はもう少し足を伸ばしたい所ですが、
これ以上は間接が間延びして見えるのでこの位で。
手間の割には好みの問題的な変化しか無いような気もしますが、
自分的にはノーマルより良くなった気がします。
皆様、ご無沙汰で御座います。
長らく二次元(アニメ)の世界を彷徨っていましたが、
ようやく三次元(模型)の世界に戻って参りました。
復帰一作目は今話題のガンダムOOから、
HGエクシアをチョイスしてみました。
(アニメの方は二話ほど見た時点でギブアップしてしまいましたが・・)
表面処理をしつつ組んで見ましたが、
キットの方はMGの手法をスケールダウンした感じで、
価格を考えれば満足できる内容かな?
ただし、やっぱりと言うか、何時もの事と言うか、
プロポーションは微妙な感じ。
後はパーツの形状が入り組んでいるので、
表面処理はかなり大変です。
(ここまで組んだ時点で疲れ果てています・・)
これから武器などの付属品の表面処理をする予定ですが、
こちらも大変そう・・ぼちぼち頑張ります。
----------------------------------------------------
P.S
ガンダム、Ex-s以外のセンチ物も製作中。
センチ物は思い入れが強く、懲り過ぎて完成しませんが、
今回は何とか頑張って完成させたいです。