模型(ガンプラ、AFVなど)の製作記
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/23)
(11/12)
(11/07)
(11/05)
(11/01)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(04/16)
(04/19)
(04/20)
(04/22)
(04/23)
リンク
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それほど引っ張るネタでもないので言ってしまいますが、
ただ今、Ma.Kの塗装をしています。
で、とりあえずベースはエアブラシで塗装して、
それだけだと寂しいので迷彩を筆で、
なんちゃってヨ式塗装法にしたら大失敗・・
ただ今一回目のドボン中であります・・
失敗の原因の大半は私の塗装の腕なのですが、
横着してブラシを使って更にヨ式と言うのがまずかったのか・・?
どうにか横山氏の雰囲気を出したいのですが、
やはり難しいですね。
練習しなければ上手くなるはずが無いのですが、
あまり下手だと折角作ってもお披露目できないですし、
自分に出来る塗装法で、
無難にエアブラシを使った方がいいのかなぁ・・
ただ今、Ma.Kの塗装をしています。
で、とりあえずベースはエアブラシで塗装して、
それだけだと寂しいので迷彩を筆で、
なんちゃってヨ式塗装法にしたら大失敗・・
ただ今一回目のドボン中であります・・
失敗の原因の大半は私の塗装の腕なのですが、
横着してブラシを使って更にヨ式と言うのがまずかったのか・・?
どうにか横山氏の雰囲気を出したいのですが、
やはり難しいですね。
練習しなければ上手くなるはずが無いのですが、
あまり下手だと折角作ってもお披露目できないですし、
自分に出来る塗装法で、
無難にエアブラシを使った方がいいのかなぁ・・
PR
Comment
無題
四号戦車D型完成おめ!です~
なんか多忙で遅くなりました(汗)
戦車次回作はメルカバ作りたいですねー
(いきなり現用戦車w)
アーマモデリングで四パチ先生も始まり
48もいいですが1/35の纏まり感と迫力はやはり出ないですね~
ディフォルメが効きすぎて・・
>ヨ式塗装は私の場合ベース筆塗り
(溶きパテ、サフ吹き後)
いい感じに溶けてダマになったり汚い感じがタマランわけですw
で適度にブラシで迷彩や影をボカスやり方でやってます。
塗るより描く?のせる感じで。
彫刻等はセラミック磨ぎ石がいいですよ~
なんか多忙で遅くなりました(汗)
戦車次回作はメルカバ作りたいですねー
(いきなり現用戦車w)
アーマモデリングで四パチ先生も始まり
48もいいですが1/35の纏まり感と迫力はやはり出ないですね~
ディフォルメが効きすぎて・・
>ヨ式塗装は私の場合ベース筆塗り
(溶きパテ、サフ吹き後)
いい感じに溶けてダマになったり汚い感じがタマランわけですw
で適度にブラシで迷彩や影をボカスやり方でやってます。
塗るより描く?のせる感じで。
彫刻等はセラミック磨ぎ石がいいですよ~