忍者ブログ
模型(ガンプラ、AFVなど)の製作記
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SOR
HP:
性別:
男性
趣味:
模型(ガンプラ・AFV等)
自己紹介:
第一次ガンプラブーム世代、
2005年6月に模型復帰した出戻りモデラー。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日曜日に基本色を塗装しようと思っていたのですが、
生憎雨になってしまい塗装は断念・・

と言う事で、
なんとなく飾り台を作ってみました。

ダイソーのケースのベースをくり抜き、
裏からプラ板を貼りネームを入れる凹段差を付けます。

文字の入ったネームは、
キットの箱の横から切り取ったものを使用。

透明プラ板は、
ダイソーのCD-ROMのケースを切り出しました。

たったそれだけの作業ですが、
やはりネームがあると作品が引き立ちますね。
PR
TIGERⅠ

またまたご無沙汰しています。

いつもの悪い癖が出てしまい、
お盆休み中にお手軽な1/48のTIGERⅠをストレートに組んでしまおうと手を出したのですが、
エンジングリルのメッシュを通販で購入するついでにエッチングのクランプまで注文したら、
エッチングのディティールに比べキットのディティールが貧弱で気になりだし、
結局かなり手を入れる羽目になりました(笑

工作は完了しましたがお天気が悪いので、
天候が良くなるまで塗装はおあずけ・・

エクシアのディティールアップがあと一息なので、
お天気が良くなるまではそちらの作業をする予定です。




ご存知の方も多いと思いますがあの"オリンポス"が廃業だそうで、
ネットでそのニュースを目にしてとてもビックリしてしまいました。

昔はエアブラシと言えばオリンポスと言う感じで、
私も初めて買ったハンドピースはオリンポスでした。

これを買ったのは今から20年位前、
MG誌のセンチネルが終わったかという頃。

その頃はガレージキットが知名度を得て、
海洋堂などのガレージキットが模型店でも扱われ始め、
私も当時は作れもしないのに、
レッドミラージュのソフビキットを買った記憶があります。
(店名は忘れてしまいましたが松戸の模型屋さんでした)

東京の会社に就職し仕事にも慣れてきて、
久しぶりに模型を再開しエアブラシの購入を考えていたのですが、
コンプレッサーまで買う余裕が無く、
エアー缶に直付けのこのハンドピースを買いました。

初めて使うハンドピースで思うように行かず、
エアー缶直付けで扱い難いと言う事もあり、
結局殆ど使わずに仕舞い込む羽目になりましたが・・(笑

今はタミヤ、クレオス、エアテックス、
マイナーですがアネスト岩田もありますし、
苦戦していたのだろうと思いますが、
先輩モデラーの方の中には、
未だ現役で使っておられる方もいらっしゃいますし、
耐久性、信頼性が高いオリンポスのエアブラシは、
まだまだ第一線で活躍できる物と思います。

このエアブラシをコンプレッサーに繋げられたらと思っているのですが、
どこのメーカーの何ミリのアタッチメントを使えばよいか分からず、
結局はずっと使わないまま保管して来たのですが、
思い出のあるハンドピースですしハンドピースは一生物とも言いますので、
何とかまた使えるようにして作品に生かせれば良いなと思っています。








飛燕は一時保留にして、
エクシアの続きをやっておりました。

流石にここまで来ると、
改造箇所を一つ一つ解説するのは大変なので、
素組を比較用として用意しました。

もう少しどうにかしたかったのですが、
完成しなくなりそうなので足の改修はこれ位で・・

次は上半身。

足りない部分のディティールアップをして行きます。


ご無沙汰していましたが、
久しぶりの飛燕でございます。

画像一枚目、
オレンジ丸の動翼部分にエルロンを追加。

溶きパテを塗って表現してみましたが、
ちょっとオーバースケールでしたね(笑

今回は初めての試みだったのでこの位で・・



画像二枚目、
オレンジ丸部分にブリスターパックを使用して照準を追加。

実機では赤丸部分に何かディティールがある様だったので、
真鍮線を使用しディティールを追加。

青丸部分のアンテナはプラだと強度が心配ですし、
キットのエッチングはサイズが大きかったので、
新たに真鍮板にパテを盛って作り直ししました。



画像三枚目、
赤丸部分にラジエターを追加。

ラジエターはエッチングメッシュと伸ばしランナーで、
それらしくデッチ上げました。

オレンジ丸部分は垂直尾翼のラダーを真鍮線で作り直し。



画像四枚目、
車輪にブレーキパイプを追加。

パイプは何かのコードからビニールを剥いだ物を使用。

オレンジ丸の部分、
ブレーキパイプが真鍮線の下を通っています。

赤丸部分にブレーキパイプの取り付け部分をそれらしく追加しています。

と、ここまで作業していざ塗装と思ったのですが、
キットのキャノピーが使い物にならなくなってしまい、
作業が中断してしまいました・・

同じキットをもう一つ買うのが手っ取り早いのですが、
このキットはお値段も結構良いですし、
通販となると送料や手数料が追加され更に高くなり、
流石にちょっとお金がもったいない・・

後はハセガワのキットから流用するか、
キャノピーを自作するかどちらかなのですが、
どちらも上手く行くかどうか・・

ここまで来たら何とか完成させたいのですが、
問題解決にはもう少し時間が掛かりそうです。
忍者ブログ [PR]